どうも、トモヒロです。
起業するまでにどんなことをしなければならないのか。
ビジネスモデルを考えたり、書類を用意したり、資金調達などやることがいっぱいあります。
僕は5年前に会社設立して、起業した経験から起業するまでに必要なことをこの記事にできる限り、網羅的にまとめましたので、これから起業を考えている人や、独立したい人はぜひご覧ください。
起業の全知識:起業を考える前の準備編
起業したい、という思いだけでは起業はできません。起業するために最低限はじめに知っておいた方がいいことや、考え方、経験談などを解説しています。
起業とは何か。意味がわかると何をすべきかがわかる。類語も合わせてわかりやすく解説します。
起業するメリットとデメリットとは。リスクとリターンをよく理解しよう。【起業5年目の体験談】
【経験から話す】起業したいならリスクを少なく抑えるべき。その理由。【オススメ書籍あり】
【実体験から語る】独立・起業するために準備しておきたい5つのこと【経営力】
起業の全知識:起業アイデア編
起業するために何をしようか考えている方のための考え方、起業アイデアについて書いていて、具体的なアイデアがある方は飛ばしていただいてOK。
何しようかな、と考えている方はぜひご覧ください。
「独立してみたいけどアイデアが無い」人の為の2つの起業アイデア発想法
【起業アイデア】初めて起業家におすすめ。フランチャイズで独立する。
【起業アイデア】パソコン一台で起業する。ネットビジネス編!【副業にも最適】
起業の全知識:計画編
起業をするためには、まず事業や起業するための計画を立てなければなりません。
ぼーっとしていても仕方がないので、何をしたいかが決まったら実現に向けて計画を立てましょう。
計画を立てるための考え方と、実際に何をしなければならないのかを学びましょう。
起業したい人が実際に起業して「起業家」になるには行動量を増やすだけで良い。
起業・独立に必要な資金はいくら?開業に向けたリアルな予算計画を立てよう。
起業・独立開業で資金調達に必要な「事業計画書」書き方解説【参考書籍有り】
起業の全知識:資金調達編
起業をするとなると、必要になるのが、お金です。全て自分の資金で行うのは現実的ではありません。通常金融機関などから資金調達するのが一般的です。
資金調達のために知っておくべき、金融機関の種類や資金調達の方法を解説しています、
起業するなら知っておきたい。金融機関の種類と選び方【メインバンクはどこにする?】
独立・起業するための資金調達の方法は?まとめて詳しく解説します!
だいたいここまで読んでいただければ、起業のために必要な知識は入っていると思います。
起業に役立つおまけ知識
あくまでおまけ的な知識ですが、読めば役に立つと思います。暇つぶしにどうぞ。
起業独立する時に便利な開業支援サービス3選【面倒な書類を楽チンに】
【実体験から話す】地方で起業するメリットとデメリット「地元で起業したい」
会社の種類って何があるの?会社の形態とその違いを比較解説します【株式・合同】
【副業】そんなに資金がなくても起業できる方法は?【ローリスクローコストで稼ぐ】
起業したい人向けセミナーは受けても良いが、実際は時間の無駄で不要です
人気記事 起業独立する時に便利な開業支援サービス3選【面倒な書類を楽チンに】
人気記事 店舗経営者が導入したいキャッシュレス決済サービスまとめ。+おすすめ5選