お菓子 【飲食・洋菓子店向け】余り物フルーツの再利用方法アイディア【廃棄ロス改善法】 洋菓子店・ケーキ屋や、パン屋さん、レストランなど。デザートで使うフルーツが余ってしまってどうしよう。ショーケースに並べたけど残ってしまった・・・。まだまだ鮮度は悪くないし、使えそうなんだけどいいアイディアないですかね?こんなお悩みに答えます... 2019.07.06 2019.07.08 お菓子
店舗/会社経営 【実体験】簡単にできる小規模個人店の卸先・販路開拓の4つの方法【売上アップ】 「自分でお店を経営していて、もうちょっと売上を伸ばしたい。誰か自分のお店の商品を売ってくれないかな?どうやってその販路を探したらいいのだろう。販路開拓なんてやったことないからどこから手をつければいいのかわからないよ!」なんてお悩みなのであれ... 2019.06.30 2019.09.22 店舗/会社経営
働き方 売上をあげるには、社長のあなたが何かを始めることよりも、辞める決断が重要です。 僕はお店に立つことをやめました。お店の売上・利益を上げる為の販促に時間をさくためです。何かをやろうと思うと、これまでの物事を維持したままでやろうとすると無理が生じます。そして破綻します。そうならない為には辞める決断が必要だということ。僕はお... 2019.05.10 2019.05.11 働き方店舗/会社経営
店舗/会社経営 洋菓子専門店が支店を出すなら、1ジャンルでニッチトップを目指すべき。 この流れ、トレンドは僕はちょっと予想していました。洋菓子店主が考える、新しい儲かる4つのスイーツビジネスモデル洋菓子の業界誌、ガトーの今月号の注目の店の特集で、洋菓子店の2店舗目として一品目多品種のお店が三店舗特集されてます。僕の予想通りの... 2019.05.06 店舗/会社経営
店舗/会社経営 お店は意識的にお客様を選ぶべき理由とその具体的な方法とは。 お客様は神様です。なんて言葉がありますけど。本来は歌手の三波春夫さんが演者として「芸事をする人としてお客さまを目の前にして、心から楽しんでもらうには、神様に祈りを捧げるように雑念を取り払って演じる必要がある。ゆえにお客様は神様なんです」とい... 2019.05.04 店舗/会社経営
売上利益向上 集客商品と収益商品をしっかり分けていますか?意識的に分けて利益経営を目指す! 洋菓子店、ケーキ屋、パン屋、飲食店に限らず、どんなビジネスでも当てはまることです。いかにお客さんを集めて、利益をあげるか。その役割を商品に持たせること。どの商品でお客さんを集めて、それ以外のどの商品で利益をあげるのか。きちっと考えておくこと... 2019.05.02 2019.05.03 売上利益向上
ブログ運営 【マネタイズ】ブログ収益化への道のりはガチでハードモード【アドセンスだけなんて無理ゲー】 毎日投稿をし初めて今日で82日目。正直、優しく言ってブログの収益化はかなりの「ハードモード」でした。現時点ではアドセンスのみのマネタイズですが、本当に無理ゲーです。これからブログを初めてマネタイズしようと考えている方には、僕はオススメしませ... 2019.04.30 2020.03.04 ブログ運営
働き方 【省力化】自分で作らない、仕入れ商品を活用するメリットとデメリット考察【洋菓子店】 少数精鋭でお店を運営していると、急な休みや欠員で予定通りの商品が仕込めない、作れないってことありますよね。自分で作ると思うと、どうしても凝ってしまって原価が高くなってしまったり。そういったときに選択肢として、「仕入れ商品」も視野に入れていく... 2019.04.28 2019.05.01 働き方店舗/会社経営
売上利益向上 【分解思考法】売上アップするための原理原則と具体的改善手順を解説します。 毎月支払いが終わるとお金が残らず、赤字続き。貯金も切り崩すのも限界、借り入れも難しい。なんとかして売上をあげないともう数ヶ月でお店を閉めるしかない、そんな状況が僕にもありました。それは売上アップのための原理原則を知らなかったから。原理原則に... 2019.04.27 2019.05.12 売上利益向上販売促進
売上利益向上 【実証済み】店舗の今すぐできる5つの売上アップアイデアまとめ【簡単】 ケーキ屋・洋菓子店、パン屋、小売店をやっています。そんで、売上をあげたい、と思ってもどこからはじめていいのか、わからない。自分で思いつくことはいろいろ試してみたけど、、、。ああ、だれか助けてくれ!僕も少し前まではそうでした。勉強して、実践。... 2019.04.26 2020.02.21 売上利益向上販売促進
マインド/考え方 【売れる看板商品作り】洋菓子店の商品作りのコンセプトの作り方、考え方とは? 売れる商品を作りたい、誰もお店をやっていると考えることですよね。新商品立ち上げをするとき、何を考えて作り始めますか?僕のお店ではいきなり商品を作らないで戦略的に売れるように考えてから作り始めました。そうすることで、商品自体の目標やゴールが見... 2019.04.25 2019.05.22 マインド/考え方店舗/会社経営
マインド/考え方 基準値を作れば程よい競争が生まれてスタッフが成長するという話。 小さな組織の中でも、適度な緊張感と競争を生むことで、人は成長し、組織は利益を生めるようになります。ただただ日々同じことを行って維持していくだけであれば、今まで通りのルーチンの中にいればいいでしょうが、下がることはあっても上がることはまずない... 2019.04.14 2019.05.22 マインド/考え方働き方店舗/会社経営
デザイン センスがなくてもデザインできるようになる。デザインの基本・原理原則とは? デザインってなんだか難しそう。でもちょっとした基本、基礎を理解すれば簡単に綺麗なデザインができます。私、自分は、センスがないから。って思わずに、この記事を読んで、デザインしてみてください。 2019.04.13 2019.12.08 デザイン
マインド/考え方 強みも、弱みも、どちらも視点を変えて価値にして伝えましょう。 あなたのお店の強みは何でしょうか。逆に弱みは?客観的に自分のやっていること、お店のことを見て強みや弱みを理解することって、意識的にやってみなければわからないと思うんです。この強みや弱みをわかっていれば、今から何をしたほうが良いのか、伸ばすべ... 2019.04.12 2019.05.22 マインド/考え方販売促進
店舗/会社経営 小さなお店の月末に山積みの事務仕事。◯◯でパパッと終わらせませんか? まだ紙のタイムカード使ってるんですか?僕はとっくにもうやめました。事務的な作業ってあまり生産性がないですよね。 2019.04.11 2019.04.12 店舗/会社経営