起業 | ページ 2 | トモヒログ
初著書「Business Shift」Amazon11冠!好評発売中です。

起業

起業

起業独立する時に便利な開業支援サービス3選【面倒な書類を楽チンに】

どうも、トモヒロです。起業しよう。と思っていて、準備は進めているけど、何かと面倒なことが沢山あってやる気が出ない。書類は沢山用意しなければいけないし、何から手をつけようかと考えているうちに1日終わってしまう。さっさと終わらせたいのに。とお悩...
起業

起業・独立に必要な資金はいくら?開業に向けたリアルな予算計画を立てよう。

どうも、トモヒロです起業・独立したい、と思っていてぶっちゃけいくらお金がかかるのか知りたいけど、初めてのことだし何が必要なのか全くわからない。開業に向けてどれだけお金が必要か計画が立てられない。その方法を誰か教えて欲しい。とお困りのあなた。...
マインド/考え方

【実体験から語る】独立・起業するために準備しておきたい5つのこと【経営力】

どうも、トモヒロです。僕は洋菓子店を経営して5年目になりました。当時25歳の若造サラリーマンから脱サラ、僕個人は資金なし・資産なし。親と共同で法人設立をしました。経営のことなど全くわからないところからのスタート。これから起業しようとか、独立...
起業

独立・起業するための資金調達の方法は?まとめて詳しく解説します!

会社員を辞めて、独立・起業したいんだけど、自分の貯蓄・自己資金だけでは心配…。しかし、どうやって資金を集めたら良いのかわからん。そんなあなたのために、独立・起業のときに使える資金調達の方法についてまとめました。
起業

起業したい人向けセミナーは受けても良いが、実際は時間の無駄で不要です

起業したい、と思っていて誰かに教わりたい。友人にも、知人にも、親戚にも起業なんかした人が居ないし、手っ取り早く起業セミナーとか創業セミナーってどうなんだろう。と思っているあなた。ぶっちゃけて言うと、無駄だと思います。この記事を読むとなぜ起業...
起業

起業したい人が実際に起業して「起業家」になるには行動量を増やすだけで良い。

「いつか起業してみたい」「自分の好きなことで独立して起業したい」「会社に雇われているだけなんて嫌!起業して自由になりたい!」と思ったことがありますか?きっとこの記事を開いたあなたはそのはず。起業したいと思っていてもなんだか進まないし、踏ん切...
起業

「独立してみたいけどアイデアが無い」人の為の2つの起業アイデア発想法

将来いつかは起業してみたい。独立して何か成し遂げてみたい。でもどうやって起業しようか、どんなビジネスで起業しようか。アイデアが浮かばない。そんな方へ。どうしたら起業アイデアが生まれてくるか。その発想法を考えてみました。僕自身の経験を踏まえつ...
働き方

ツライだけじゃない、起業する7つのメリットとは?(5/100)

どうも、トモヒロです。100日連続投稿チャレンジ5日目。起業するって本当に大変です。でも、それでも起業したらやめられない、とまらない、◯っぱえびせん!みたいなことってあります。雇われている従業員としての立場から経営者としての立場に変わる、と...
起業

起業のリスク、あなたが想定する以上にあるんです。(4/100)

どうも、トモヒロです。100日連続投稿チャレンジ4亀。起業しようと考えている方にぶっちゃけると、起業はリスクだらけですよ、ってことを話します。当たり前といえば当たり前なんですが、ここを間違えてしまうと、取り返しがつかないことにもなります。。...
マインド/考え方

【高付加価値】これからの時代の起業アイデア・4選まとめ【スイーツ編】

どうも、トモヒロです。これから起業しようと考えているあなた。どんなことで起業するのでしょうか。自分のように家業の継承する人もいれば、自らビジネス立ち上げて起業する人もいると思います。今回はこれから自分で起業するなら、、ということについて書き...
起業

事業を引き継ぐ前にやったこと(1/100)

どうも、トモヒロです。100日連続投稿チャレンジ1日目。今日は僕が事業を引き継ぎ始める前、勤めている間にしたことについてお伝えしたいと思います。
店舗/会社経営

お菓子・商品は作れても、なんで売上が上がらないの?

どうも、トモヒロです。修行を何年も積んで独立!最初の1、2年は珍しさでお客さんも入って売上も満足にあったけど、月末に支払いを済ませると全くお金が残らない。。そんなこと思ってませんか?放っておくと、大変なことになります。銀行の残高は減って、あ...
働き方

入社から半年位の「会社やめたい」と思ってる人たちに言いたいこと

トモヒロです。入社から半年。ひとまずは職場に通うのも慣れて、仕事の流れに慣れて来た頃でしょうか。でも、この時期はこんなつもりじゃなかったとか、もっといい環境があるのでは無いかとか考えてしまう時期ではないでしょうか。
起業

僕が25歳で安定した収入を捨てて起業した理由。

トモヒロです。起業してから2年半が経ちました。その間本当にいろんなことがありました。これから起業しようと考えている方、起業することは決めたけど何をしようかと考えてる方のお役に立てる(かはわかりませんけれども)といいなと思いまして。いまこの時...
スポンサーリンク