販売促進 チャットモード?Botモード?どっちがいいの?【LINE公式アカウント】 LINE公式アカウントの設定を進めていく中で、「応答設定」をどうするか?ってとても迷うところだと思います。LINE公式アカウントの応答設定には チャットモード Botモードの二種類があり、それぞれお友だちのメッセージに対する対応が変わります... 2022.01.20 販売促進
販売促進 LINE公式アカウントのお友だちを上手に増やすたったひとつの方法 LINE公式アカウント運用において、必要なのは情報発信する相手。つまりはLINEの「お友だち」ですよね。 なかなかお友だちが集まらない お友だちが増えない お友だちが少なくて効果が上がらないってことないですか。やっぱり、お友だちを増やしたい... 2022.01.19 2022.01.20 販売促進
販売促進 LINE公式アカウントをお店の販売促進に活用すべき理由とメリット リピート客を増やしたい お客さんと交流をしたい 簡単にお知らせを流したい 広告費を抑えたいこんなことを考えている店舗経営されている方、ひとり起業家の方は多いはず。そんなときに使えるのがLINE公式アカウントです。今回はLINE公式アカウント... 2021.12.29 2022.01.19 販売促進
販売促進 ケーキ屋・飲食店の使える販促アイデア。ショーケースを最大限に活用する方法! どうもトモヒロです。僕は普段ケーキ屋を経営しているのですが、お客様に一番見てもらえて、効果が上がる販促スペースはどこなのか、ということを考えていました。様々試した結果、一番お客さんの滞在時間の長い「ショーケース」を販促効果の上がる場所だろう... 2019.12.27 2020.10.19 販売促進
マインド/考え方 売上を上げて伸ばしていくには、計画を立ててその通りに行動するだけです。 どうも、トモヒロです。周りの同業者や、知り合いの経営者は、お店や事業の売上が伸びている。自分も頑張っているはずなのになぜ伸びないんだろう。とお悩みのあなた。はっきりとした理由があるんです。こんなツイートをしました。お店や事業の売上が上がらな... 2019.11.16 2019.12.29 マインド/考え方店舗/会社経営販売促進
マインド/考え方 【良いモノでは売れない理由】商品は道具。売り物はモノではなくてコトを売る時代です。 どうも、トモヒロです。美味しいもの、役に立つものを作っているのになぜか売れない。どうしたら良いのだろうか。と悩んでいるあなた。売れない理由は商品ではないかもしれません。自分の売り物はなんなのか。商品そのものでしょうか。今の時代は商品は道具で... 2019.11.12 2019.11.16 マインド/考え方販売促進
販売促進 【自店事例】波乗りで看板商品化。リニューアルから4ヶ月の成果報告。 看板商品化を狙った、自店の商品「ひたち大煙突」ですが、パッケージリニューアルから3ヶ月が経過しました。その後の結果について今回は書いていこうと思います。やってみると思った以上の成果をあげられましたので、どなたかの参考になればと思います。 2019.07.30 2019.08.16 販売促進
販売促進 個人洋菓子店の看板商品。コピー商品がでてきたらどうすればいいのか? 個人洋菓子店の看板商品作り、どうしたらいいのかわからない。作ってみてそこそこ売れてきたら、周りの同業者に真似されちゃった、、どうしよう。何か打つ手はないんですか?という方。はい、僕なんですが、同じような経験されている方のために、僕が考える対... 2019.07.25 販売促進
売上利益向上 【再来店対策】お店のリピーターが増えるメリットとその理由を解説!【飲食・小売店】 飲食店や小売店を経営していて、リピーターを増やすと何が良いのか、よくわからない。なぜ新規客よりリピーターの方が大事なのか教えてよ。なんども来てもらうことでお店の何が良くなるの?そのメリットを教えて欲しい!!こんなこと思っている方、その理由を... 2019.06.10 2019.09.02 売上利益向上販売促進
販売促進 【ブランディング事例】山梨に行ってみた。ひたすら信玄餅が置いてある【研修】 研修を兼ねて、2泊3日で山梨に行ってまいりました。信玄餅で有名な桔梗屋の工場見学をしてきました。自分のお店とは桁が違うので参考にならない部分もありますが。山梨を歩くとどこへ言っても信玄餅か信玄餅の関連商品が置いてあるんです。これって、と思っ... 2019.05.16 2019.12.29 販売促進
販売促進 個人店でも24時間放っておいても働いてくれるホームページは必須です。 あなたはお店のウェブサイト、公式サイト、ホームページを持っていますか?持っていないのだとしたら、今すぐウェブサイトを作る様に行動すべきです。情報化社会の現代において、皆がスマホを持ち、インターネットに接続できる環境になりました。何かを調べる... 2019.05.09 2019.05.22 販売促進
販売促進 やりっぱなしにしない。販促は効果測定をして改善しつつ次につなげましょう。 販促をやって、よかった、悪かった。と感覚で語ってませんか。何が良くて何が悪かったのか、分析して把握しましょう。 2019.05.08 2019.05.09 販売促進
販売促進 販売促進活動は計画を立ててやれば怖くない。計画を立てるときのポイント。 洋菓子店や、飲食店は季節ごとに商品の入れ替えをしてイベントを打っていきますよね。定番では無い商品だったり、季節のイベント等は販促をして認知活動をする必要があります。でも、日々の現場業務に追われていると全くやる暇がない…ということがよくありま... 2019.05.07 2019.12.29 販売促進
販売促進 既存客のリピート率・再来店率アップ対策とは?方法とするべき理由を解説します。 売上アップのためにできることはたくさんあります。その中でも、今お店にきてくれているお客さんがあししげく通ってもらうことができれば、売上は伸びます。ひとりのお客さんに何度も来店してもらうことで、そのお客さんから得られる売上、利益は積み上がって... 2019.05.05 2019.05.06 販売促進
販売促進 【小規模店舗のSEO対策】個人店でも公式サイトがあるなら、定期的に更新すると集客できる話 先日、当社のお店の公式ホームページをリニューアルしました。目的はヴィジュアル重視のサイトにすることでしたが、同時にお店のメディアとして発信力を上げていきたいという考えからの施策として実施しました。競合がほとんどいないローカルなキーワードでペ... 2019.05.04 2019.05.05 販売促進